税理士ドットコム - 源泉徴収票(特別徴収票)に関して 退職金のご相談 - 会社からは「給与所得の源泉徴収票」と「退職所得...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 源泉徴収票(特別徴収票)に関して 退職金のご相談

源泉徴収票(特別徴収票)に関して 退職金のご相談

こんにちは。退職金に関する相談です。実はこの度転職をしたのですが、妻に退職金(及び退職加算金)の存在を内緒にしています。理由は、妻は金遣いが荒く、退職金の存在を知れば、直ぐに手を付けてしまうので。退職金及び退職加算金は、振込先を給与口座から変更して既に一時金として受け取っているのですが、源泉徴収票が別途郵送で届きました。毎年渡しているわけではないのですが、たまに妻から源泉徴収票を貰ってきてと言われた事があります。退職金及び加算金が記載された源泉徴収票を妻に見られるわけにはいきません。年収を知りたいだけなのか、役所や妻の会社などに提出する必要があるのか、毎年ではないのですが、またに妻から源泉帳票票を求められた事があります。妻が年収を知りたいだけなら、自分で適当に源泉徴収票を作成しようかと思ってます。しかし、妻の会社で必要、役所に提出等となると、作成するわけにはいかず。。。そこで質問内容としては、源泉徴収票が必要になるのはどのようなケースでしょうか?役所などから求められることはあるのでしょうか?31年度だけ逃れられればいいのですが、万が一今年必要だと言われると困ります。くだらないご相談で申し訳ございませんが宜しくお願い致します。困っております。。。

税理士の回答

会社からは「給与所得の源泉徴収票」と「退職所得の源泉徴収票」の2種類が交付されたのではないでしょうか?
一般的に源泉徴収票といえば「給与所得の源泉徴収票」を指しますので、退職金のほうは心配される必要はないと考えます。

退職金に関しては、原則として退職金の支給時に課税関係が完結してます。
確定申告も特別の事情がない限り申告不要です。
以下の2つの点をご確認ください。
➀ お勤めされていた会社で「退職所得の受給に関する申告書」という用紙を書いた覚えがありますか?
➁ 送られてきた「退職所得の源泉徴収票・特別徴収票」の真ん中あたりに支払金額などの記載があるところが上下に3段になっているうち、一番上「所得税法第201条第1項第1号並びに…」とか書いている欄に数字の記載がされていますか?
上の2つの条件満たしていれば、役所等から提出とか求められませんので安心してください。

本投稿は、2019年05月07日 13時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 退職所得の源泉徴収票

    退職をし、退職所得の源泉徴収票・特別徴収票が届きました。 支払額が70万円、源泉徴収税額が0円となっているのですが、 確定申告はしなくても大丈夫ということで...
    税理士回答数:  1
    2018年01月09日 投稿
  • 退職後の源泉徴収票

    H29.8月末で退職してから転職していないため、確定申告をしたいです。 退職金を頂いた時に退職所得の源泉徴収票は届いたのですが、給与取得にかかる源泉徴収票...
    税理士回答数:  1
    2018年01月07日 投稿
  • 退職所得の源泉徴収票について

    56歳で転職し同年に再就職をしました。 そして今年の誕生日で60歳を迎え定年退職し同じ企業に再雇用されました。定年退職をした際に退職金を受け取っていますが、56...
    税理士回答数:  1
    2018年12月05日 投稿
  • 退職時の源泉徴収票

    昨年5月に退職し 後日会社から源泉徴収票が届きました。 しかし、給与所得控除後の金額や所得控除の額の合計額も記入されていました。源泉徴収税額も記入されていま...
    税理士回答数:  3
    2019年03月10日 投稿
  • 退職所得の源泉徴収票がないときの確定申告について

    4年前に従業員30名ほどの中小企業に2回目の転職をしました。  そして今年60歳で定年となり退職金を受け取りました。 前の会社の退職金額が知られるのが嫌だっ...
    税理士回答数:  1
    2018年12月05日 投稿

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,236