源泉徴収票不交付について
以前、働いていた会社から源泉徴収票が送られておらず、先日、税務署に行き源泉徴収票不交付の届出書を提出したのですが半月が過ぎても送られて来ません。税金の関係でH30年度分が欲しいのですが音沙汰ありません。何か方法はありますか。退職したのはH30,2月で、給与明細も既に手元に無いのでどのように動けば良いのかアドバイスを宜しくお願いします。
税理士の回答

酒屋就一
・不交付の届出書に応じてくれないのでしたら、他にとれる手段は限られるかと思われます。税務署にその旨説明し、何らかの協力を仰ぐのが妥当かと考えます。
・「税金の関係で」必要ということですが、市町村に発行してもらえる「課税証明書」などで代用できないか検討されてはいかがでしょうか?
源泉徴収票不交付の届け出が行われると、税務署から会社に行政指導が入ります。にも拘らず源泉徴収票が発行されない場合には、その旨を税務署に申し出ることが必要です。
所得税法第二百二十六条においても、給与の支払いをするもの(会社)は、退職後1か月以内に源泉徴収票を作成し本人に交付しなければならないと定められています
ご回答ありがとうございます。税務署の方へ源泉徴収票が未だに発行されていない旨を報告しようと思います。
本投稿は、2019年08月03日 00時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。