税理士ドットコム - [源泉徴収]任意団体が、外部講師に謝礼を支払う場合の取り扱いについて - 講演料等の謝礼や報酬の場合には金額の多寡に関わ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 任意団体が、外部講師に謝礼を支払う場合の取り扱いについて

任意団体が、外部講師に謝礼を支払う場合の取り扱いについて

福祉系有資格者の任意団体です。一般社団法人などではありません。
会員の会費により会の運営を行い、勉強会や講演会を開いています。

勉強会に、外部講師を招き、謝礼(40000円ほど)を支払うことになりました。
この場合、源泉徴収などは必要でしょうか?

経理や会計の知識がある者がおらず、困っています。よろしくご教授のほどお願いします。

税理士の回答

講演料等の謝礼や報酬の場合には金額の多寡に関わらず、また、任意団体(人格のない社団)であっても、源泉徴収は必要になると思われます。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2502.htm

早速のご助言、感謝です!ありがとうございます
源泉徴収のやり方など、勉強してみます。

ご連絡ありがとうございます。
下記サイトも参考になると思います。ご参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2795.htm

本投稿は、2019年10月05日 10時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,146
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,234