ぬいぐるみ制作の源泉徴収
ぬいぐるみ制作をしています。まだ規模が小さく確定申告する義務の金額にも行っておりません。ですがこれの他には仕事はありません。
企業からの依頼でぬいぐるみを作るときに、源泉徴収の話が出る場合と、出ない場合とがあります。
確定申告すれば税は帰ってくるのでしょうが、確定申告するのも大変そうで、できれば契約時に企業側に源泉徴収しないでくださいとお願いできるものならしたいです。
企業にそうお願いすることは可能なものでしょうか?
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

源泉徴収する場合が下記です。
ぬいぐるみの制作は、しないでよいと思います。
企業の方に、下記に該当しないので・・・しないでくださいと、言ってください。
する企業は、間違っているようにもいます。
よろしくお願いします。
(1) 報酬・料金等の支払を受ける者が個人の場合の源泉徴収の対象となる範囲
イ 原稿料や講演料など
ただし、懸賞応募作品等の入選者に支払う賞金等については、一人に対して1回に支払う金額が5万円以下であれば、源泉徴収をしなくてもよいことになっています。
ロ 弁護士、公認会計士、司法書士等の特定の資格を持つ人などに支払う報酬・料金
ハ 社会保険診療報酬支払基金が支払う診療報酬
ニ プロ野球選手、プロサッカーの選手、プロテニスの選手、モデルや外交員などに支払う報酬・料金
ホ 映画、演劇、テレビジョン放送等の出演等の報酬・料金や芸能プロダクションを営む個人に支払う報酬・料金
ヘ ホテル、旅館などで行われる宴会等において、客に対して接待等を行うことを業務とするいわゆるバンケットホステス・コンパニオンやバー、キャバレーなどに勤めるホステスなどに支払う報酬・料金
ト プロ野球選手の契約金など、役務の提供を約することにより一時に支払う契約金
チ 広告宣伝のための賞金や馬主に支払う競馬の賞金
(2) 報酬・料金等の支払を受ける者が法人の場合の源泉徴収の対象となる範囲
馬主である法人に支払う競馬の賞金
ありがとうございます。
税理士さんからお聞きできれば力強いです!
本投稿は、2020年07月01日 19時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。