源泉徴収をしなくてもいい人
年末調整の説明を従業員にしているときに、ある従業員から確定申告で税務署に行ったときに、うちの会社から支払ってる給与に対して、税務署職員が源泉徴収しなくてもいいのにと言われたと言ってきました。
雇用している方でも源泉徴収しなくていい人がいるのでしょうか?
給与計算は給与システムでしています。
乙蘭にしていた人でした。
確定申告の理由は、年金があるためです。
税理士の回答

長谷川文男
雇用している方でも源泉徴収しなくていい人がいるのでしょうか?
→ 例外的にはありますが、一般企業ではありません。
例外は、常時2人以下の家事使用人のみに対し給与等の支払いをする者から給与等の支払いを受ける者、在日大公使館又は在日外交官から給与等の支払いを受ける者であり、支払者が一般企業では該当しません。
なお、外国の居住者については、租税条約により免除されている場合があるかもしれません。
また、災害減免法の適用を受ける者は源泉徴収が免除されるケースも存在します。
しかし、他に所得があるからという理由では源泉徴収は免除されません。
詳しくありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
本投稿は、2020年11月13日 20時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。