請求書に記載する源泉徴収税について
フリーランスで仕事をしています。
仕事の取引先から発注書が届き
手取り分税込 ¥33,000
源泉税込 ¥36,752
¥30000+税¥3000
源泉税¥3752
となるのですが、
計算しても源泉税が¥3752
になりません。
どのような計算なのでしょうか?
請求額が¥36752
という認識で間違いないでしょうか?
初めての取引先で初めての発注書だったので、、、、
無知ですみません。
教えて頂けるとありがたいです。
税理士の回答
源泉税込\36,752というのが源泉徴収前の請求額ではありませんか?
請求額36,752円-源泉3,752円=手取り分税込33,000円という意味かと。
相手方にご確認ください。
源泉は36,752円×10.21%=3,752円で計算していると思います。
本投稿は、2021年11月30日 14時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。