【年末調整】中途入職者「甲」源泉回収について
お世話になって居ります。
標題の件ご相談申し上げます。
会社で人事担当をしています。
年末調整開始にあたり、中途入職者に前職源泉の提出依頼をしたところ、
「確定申告するので、提出不要かと思います。」、
「確定申告する場合でも提出必須ですか?
甲源泉も乙源泉も複数枚あるので、結局確定申告しなければなりません。
年末調整で提出させる理由がわかりません。」、
との指摘を受けました。
大変お恥ずかしいのですが、上記状況のなか、現職の我々が、
前職源泉の提出を求める理由の説明がうまくできませんでした。
法的根拠の文書等あるのでしょうか?
お手数ですがご教示のほど宜しくお願いします。
税理士の回答

会社は、扶養控除等申告書の提出がある社員については年末調整をする義務があります。(所得税法190条) 社員が確定申告をする場合でも、甲欄については会社は年末調整をする義務があります。
出澤先生
早速のご返信ありがとうございます。
法令も拝見致しました。現職が、前職の甲源泉を含め年末調整を行う必要があるのですね。
提出期限までに提出のあった分は、もちろん年末調整に含めますが、期限内に提出がない
場合には、会社としても確定申告してもらうほかなく、そもそも確定申告を前提に提出
しない社員も多く困っています。

相談者様のご理解の通りになります。
本投稿は、2022年11月02日 13時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。