税理士ドットコム - 正社員と副業、年末調整、ふるさと納税、生命保険控除について - 確定申告は、2つの給与収入を合わせて行います。確...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 正社員と副業、年末調整、ふるさと納税、生命保険控除について

正社員と副業、年末調整、ふるさと納税、生命保険控除について

正社員の本業の他に、副業でアルバイトをしています。
アルバイト分(年収120万ほど)は確定申告が必要となり、正社員(年収300万ほど)の方は年末調整をするのですが、その場合、ふるさと納税のワンストップ特例制度は利用対象とはならないでしょうか?

それとも確定申告はバイト分だけなので確定申告分と年末調整分(正社員の年収プロジェクター)それぞれに合わせた金額でふるさと納税することもできるのでしょうか?

また、生命保険控除はどちらで申告するのがいいでしょうか?

税理士の回答

確定申告は、2つの給与収入を合わせて行います。確定申告をすれば、ふるさと納税のワンストップ特例制度は利用できません。

ご回答いただきありがとうございます。
私の場合、バイトの収入分のみしかふるさと納税適用とならないということでしょうか?それとも確定申告時に合算した収入分のふるさと納税が申告可能でしょうか?
正社員分の給与の住民税は給与から引かれてしまいます。
また、生命保険控除は年末調整と確定申告どちらのタイミングで行えばいいですか?

ふるさと納税は、合算した給与収入分で申告することになります。なお、生命保険料控除は年末調整で行います。

度々すみません。
生命保険控除ですが、年末調整で申告したところ控除可能額の上限がありました。

バイト分の確定申告の際も生命保険控除は利用可能でしょうか?

本投稿は、2022年11月10日 10時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,854
直近30日 相談数
804
直近30日 税理士回答数
1,619