会社員で副業をしています、年末調整の合計所得について
会社員をしています。
今年から、副業を始めて給与所得があります。
本業の会社には副業をしていることは伝えていないので、なるべく知られないようにしたいです。
副業の給与所得は年間20万円を少し超えてしまいます。副業分の確定申告は行う予定です。
本業の会社で年末調整を行うのですが、そこで質問があります。
・本業の会社での年末調整は今年からwebにて提出する形になっており、その設問の中に「他社から給与を受けていますか?」という項目がありました。
受けていないと答えた上、今年の合計所得の見積もり金額は副業分を除いた本業分の記載だけでも特に問題はないでしょうか。
・他の方の質問でもお見掛けしましたが、やはり副業が給与所得の場合は自分で納付する普通徴収にできず、本業と合わせて特別徴収になるのでしょうか。またその場合は、いつ頃からになるでしょうか。
よろしくお願い致します。
税理士の回答

副業の所得が給与所得の場合は、確定申告の時に副業の所得の住民税の納付を普通徴収にできません。本業の方と合わせて特別徴収になります。そのため副業の情報が本業の方に漏れる可能性があります。市区町村によっては、副業が給与所得の場合でも普通徴収にできるところもあるようです。お住まいの市区町村の住民税課に確認をされた方が良いと思います。
ご回答、ありがとうございました。
本投稿は、2022年11月11日 20時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。