税理士ドットコム - [年末調整]フリーランスが、派遣で働く場合 - フリーランス(雑所得)が給与所得でなければ、乙蘭...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. フリーランスが、派遣で働く場合

フリーランスが、派遣で働く場合

今年の4月からフリーランスでライブ配信の仕事をしています。
12月から派遣で週に2回働く予定で、雇用保険には入りません。
そこで扶養控除申請書の提出があるのですが、他に収入がある人は乙欄のほうに提出とありました。
フリーランスの場合は普通の扶養控除申請書に提出し、フリーランスの分は自分で確定申告すれば問題ないですか?
フリーランスで働いてることを伝えてないので、あまりバレたくないです。

税理士の回答

フリーランス(雑所得)が給与所得でなければ、乙蘭扱いにはなりません。相談者様が確定申告をされるのであれば、雑所得の報告はしなくて良いと思います。

回答ありがとうございます。
フリーランスのほうが収入多いのですが、雑所得になりますか?
ライブ配信なので、確定申告は自分でやらないといけません。

開業届の提出がなければ、事業所得ではなく雑所得になります。

開業届提出しています。
事業所得の場合は、乙欄になるのでしょうか?

開業届を提出されていれば、事業所得での申告になります。乙蘭は給与所得の扱いになり、事業所得は関係はないです。

ありがとうございます。
では派遣の仕事は普通の扶養控除申請書を出し、
フリーランスの分は自分で確定申告するという流れでよろしいでしょうか?

相談者様のご理解の通りになります。なお、確定申告は、給与所得と事業所得を合わせて申告します。

本投稿は、2022年11月30日 09時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,193
直近30日 相談数
655
直近30日 税理士回答数
1,222