年末調整 アルバイト - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 年末調整 アルバイト

年末調整 アルバイト

年末調整をどのように行えばよいかに関して質問がございます。

2022年1月〜3月
➊アルバイトにて18万円
2022年4月〜9月
❷アルバイトで 38万円

12月から新しいアルバイトを始めようか迷っています。
はじめた場合は新しいバイト先ですぐに年末調整を出せばよいのでしょうか?

はじめなかった場合には
➊と❷アルバイト分に関して自身で年末調整を行えばよいのでしょうか?

税理士の回答

はじめた場合は新しいバイト先ですぐに年末調整を出せばよいのでしょうか?

おそらく12月にアルバイトを始めたとしても、年内に給料の支給がないため、年末調整はできないと思います。

➊と❷アルバイト分に関して自身で年末調整を行えばよいのでしょうか?

この場合、年末調整ではなく確定申告ですね。
ただ、上記の通り、12月中にアルバイトを始めたとしても年末調整はできないと思うので、確定申告をしていただければと思います。

12月から新しいアルバイトを始めようか迷っています。
はじめた場合は新しいバイト先ですぐに年末調整を出せばよいのでしょうか?

一度新しい会社に出してから、会社の移行をきいてください。
はじめなかった場合には
➊と❷アルバイト分に関して自身で年末調整を行えばよいのでしょうか?

河野大佑先生の言う通りですが、
18万+38万=56万ですので、確定申告はしないでよいです。
給料の上記金額は、役場にはいきます。住民税もしないでよいと考えます。

ご返答ありがとうございます。
では12月に始めなかった場合には確定申告なしで、特に手続きをしないで良いということでしょうか?

>では12月に始めなかった場合には確定申告なしで、特に手続きをしないで良いということでしょうか?
すいません。詳細カットで説明した部分があります。
給料から所得税が徴収されていると思います。
この所得税の還付を受けるために、確定申告をした方がよいと思います。
(徴収を受けていなければ、竹中先生のおっしゃる通り、確定申告は不要ですので、何もしなくて大丈夫です。)

全て、河野大佑先生の言う通りです。
宜しくお願い致します。

本投稿は、2022年12月11日 18時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,192
直近30日 相談数
655
直近30日 税理士回答数
1,220