掛け持ち 年末調整 会社名必要? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 掛け持ち 年末調整 会社名必要?

掛け持ち 年末調整 会社名必要?

今月から掛け持ちを始めました。
パート扶養内です。
Aで元々働いていて年末調整をしてめらってましたが今月からBで働き始めて、Bの方が収入が多く扶養控除等申告書も提出したので
Aの方に年末調整はBの方でやりますと店長に伝えた所、扶養控除等申告書にいつも通りに名前等を書いてメモ用紙(裏にのりが付いてる)に「乙表」の下「会社名」と書いたのを貼られて書いて持って来て下さい。と言われました。Bの会社名は必要なのですか?
本社へ問い合わせた方がいいでしょうか? 
よろしくお願い致します。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

税務手続き上はB社の名前は必要ありませんが、社内手続きの都合上かと思われます。
下手に争う必要はないかと存じますので、店長の指示どおりにされてはいかがでしょうか。

Aの方に年末調整はBの方でやりますと店長に伝えた所、扶養控除等申告書にいつも通りに名前等を書いてメモ用紙(裏にのりが付いてる)に「乙表」の下「会社名」と書いたのを貼られて書いて持って来て下さい。と言われました。Bの会社名は必要なのですか?

https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/pdf/r5bun_01.pdf

A社の扶養控除申告書を取り下げればよいことです。
B社の名前などは必要ではない。
店長はこの制度をよく知らないようです。

回答ありがとうございます。
お恥ずかしいのですが「乙」「甲」と
ありますが
A社B社はどちらにあてはまるのですか?
よろしくお願い致します。

新しくは、Bが甲欄です。Aが乙欄です。

回答ありがとうございます。
大変助かりました。

本投稿は、2023年04月25日 14時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,189
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,221