[年末調整]青色専従者所得控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 青色専従者所得控除について

青色専従者所得控除について

今年7月より青色申告個人事業主になりました。
年末調整の書類が送付されたので、年末調整計算シートを記入しております。

ご質問内容
青色申告専従者所得に対して、基礎控除額48万円が適用されるのでしょうか?
32万、16万、0円とタブがありどれを選べば良いでしょうか?

よろしくお願いします。

税理士の回答

  青色専従者であっても基礎控除は適用されます。
  控除金額は、その青色専従者の方の「合計所得金額」によって変わります。
  青色専従者の方が、専従する前に別途給与を得ていたり、不動産の売却(譲渡所得)があった場合等は、合計所得金額が大きくなるケースは多いと思いますが、青色専従者給与以外の収入がない場合は、通常は48万円控除となります。

 [参考]
  合計所得金額 2,800万円以下       48万円
         2,400万円超2,450万円以下  32万円
         2,450万円超2,500万円以下  16万円
         2,500万円超         0円

ご回答誠にありがとうございます。

専従者所得しかないので所得合計は100万以下ですので48万円も控除されるんです!

  ベストアンサーをありがとうございます。
  少しでもお役に立てましたら幸いです。
  専従者給与の合計額が100万円の場合は、所得金額は45万円ですね。年税額は算出されませんが、源泉所得税の納付書は納税額が「0円」の時は直接税務書に提出をお願いいたします。

本投稿は、2023年10月29日 16時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,162
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,235