年末調整の住所、世帯主の記入について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 年末調整の住所、世帯主の記入について

年末調整の住所、世帯主の記入について

困っているので、ご相談いたします。
2023年、年末調整の記入欄には、現在の生活の拠点と住民票の住所、どちらを記載するのが正しいのでしょうか。
住民票は移さないまま引越しをしていて、そこに生活実態はない状態で、会社には別の住所を居所として提出してあります、ですが今回の年末調整の用紙には世帯主の記載もあるので、現在生活の拠点になっている方の住所と世帯主名になってしまいます。
会社の方には、住民票と住居が違うことは説明済みなので会社の指示を待つ形で大丈夫なのかわからず、質問させていただきました。

税理士の回答

現住所地を記載します。
住民票を移さないことは、間違っていますので、至急移してください。
世帯主は、住民票を移したとしたらだれがなるかを考えて記載します。
宜しくお願い致します。

本投稿は、2023年11月28日 16時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,178
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,224