年末調整 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 年末調整

年末調整

12月で退職予定ですが、年末調整を辞める職場で行ってもらう場合、12月31日まで在籍しておく必要がありますか?例えば12月15日までの場合は、年末調整は自分で行わなければなりませんか。

税理士の回答

12月15日で退職する場合ですが、
11月分の給料を受け取って退職して、次の職場に12月中に就職しなければ元の職場で年末調整をすることができます。
12月中に次の職場に就職するのであれば新しい職場で年末調整を受けます。

本投稿は、2024年10月24日 22時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 年末調整について

    現職を12月15日で退職し転職先での勤務が有休消化中になりますが11月20日からになります。 年末調整は12月15日で退職する方の職場で行ったらいいのでしょう...
    税理士回答数:  1
    2024年10月13日 投稿
  • 年末調整について

    年末調整について教えていただきたいです。11月末が最終出勤日となり(11月分お給与は12月15日支給) そのあと退職まで 有給休暇を取る予定になっています。...
    税理士回答数:  1
    2019年10月28日 投稿
  • 年末調整

    年末調整について2点質問がありますよ。 まず一点、昨年の11月から今年の3月まで出勤日がゼロのままバイトをやめたのですが、今のバイト先から年末調整をするので、...
    税理士回答数:  2
    2018年10月23日 投稿
  • 年末調整について

    山中先生から ご回答いただけたのですが、 返信が出来ず、またこちらから 失礼致します…。 言葉足らずですみません… 私の会社は20日締め月末払...
    税理士回答数:  2
    2018年12月15日 投稿
  • 年末調整について

    現在1箇所でアルバイトをしています。 11月30日締め切りの年末調整書類を提出期限を伝えられておらず12月の初めに提出しました。 そこで質問なのですが 1...
    税理士回答数:  2
    2021年12月23日 投稿

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,162
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,235