税理士ドットコム - 年末調整(給与所得・退職所得以外の所得について) - こんにちは。基礎控除等の適用額を正しく判定する...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 年末調整(給与所得・退職所得以外の所得について)

年末調整(給与所得・退職所得以外の所得について)

お世話になっております。
標題の件ご相談申し上げます。
会社から年末調整の申請指示がありました。
申請画面には、給与所得の見込み額入力欄があり、
それは勤務先の給与額を入力しようと思っています。(私の勤務先は1ヶ所のみです)
しかし、申請画面には、「給与以外の所得はありますか?」との質問があり、
公的年金、不動産所得、退職所得、事業所得、雑所得、配当所得、山林所得等の
入力項目があります。
「給与以外の所得」は年末調整の対象にはならない認識なのですが、
なぜ給与所得以外の所得情報まで申請する必要があるのでしょうか?
会社の年末調整にどのように影響するのか確認させていただきたく、
ご相談させていただきました。
必要のない情報まで会社に提出する必要があるのか、
必要な情報なので申請が必要なのか、
知識不足で申し訳ありません。
大変恐れ入りますが何卒ご指導くださいますようお願い致します。

税理士の回答

こんにちは。
基礎控除等の適用額を正しく判定するために、質問者様の所得を把握する必要があります。
ただし、どのような所得がどれだけあるのかの内訳までは書く必要がありませんので、会社としては、給与以外にいくらか所得があるんだな、程度の情報しかわかりません。
どうしても記載に抵抗感がある場合は不記載とし、確定申告をすることで再度調整することはできますので、ご参考までに。

「給与以外の所得」は年末調整の対象にはならない認識なのですが、
なぜ給与所得以外の所得情報まで申請する必要があるのでしょうか?

 ⇒「年末調整」はたしかに給与所得のみとなりますが、「基礎控除額」が貴方の「合計所得金額」によって変わるため、給与所得以外の所得を確認しています。
  
  国税庁HPから
  合計所時金額による基礎控除額について説明と表を参考に添付いたします。
  https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1199.htm

菅原先生
 お世話になっております。
 早速のご返信ありがとうございます。
 年末調整で給与所得以外の所得を確認しようとするのは、
 給与所得以外の所得金額によっては基礎控除の金額が変わるからなのですね。
 また、年末調整ではなく確定申告で精算しても問題ないのですね。
 会社の年末調整では、給与所得以外の所得は入力しないようにし、
 年末調整では基礎控除48万円の適用を受けようと思います。
 大変たすかりました。ありがとうございました。

米森先生
 お世話になっております。
 早速のご返信ありがとうございます。
 年末調整で給与所得以外の所得を確認しようとするのは、
 給与所得以外の所得金額によっては基礎控除の金額が変わるからなのですね。
 年末調整では、一律48万円の基礎控除が適用されるものと思ってしまっていましたが、
 給与所得以外の所得金額の回答によっては、48万円ではないこともあるのですね。
 リンクも貼っていただきありがとうございます。大変たすかりました。

 少しでもお役に立てましたら幸いです
 基礎控除も以前は所得の多い人も一律48万円でしたが改正になってしまい、より複雑になってしまいました。
 御面倒でもよろしくお願いいたします。

本投稿は、2024年11月14日 10時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 年末調整と確定申告について

    お世話になって居ります。 早速ですがご教示いただきたい事項がございます。 会社から、「令和2年分の年末調整実施にあたり、オンライン申請をしてください」と言わ...
    税理士回答数:  1
    2020年11月09日 投稿
  • 今年の年末調整について

    会社員です。会社から今年の年末調整の申告書をもらいました。 今年から給与所得者の基礎控除申告書という提出書類が増えたとのことですが、所得金額の見積額の欄にある...
    税理士回答数:  2
    2020年10月30日 投稿
  • 年末調整について

    勤務先に提出する、給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書について質問です。 パート先にて年末調整をしま...
    税理士回答数:  1
    2020年11月07日 投稿
  • 年末調整の入力方法について

    本業と副業を2022年12月〜2023年8月までしていました。 本業の方で年末調整の申請(クラウド)をしないといけないのですが、その際「所得情報」の『給与...
    税理士回答数:  3
    2023年11月01日 投稿
  • 年末調整について

    企業で正社員、Uber eatsで副業収入を得ている者です。 今年より初めてふるさと納税を行いました。 年末調整の提出の案内が本業の会社より届いたのでご...
    税理士回答数:  1
    2022年10月17日 投稿

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,417
直近30日 相談数
700
直近30日 税理士回答数
1,392