税理士ドットコム - 定額減税を、年末調整をせずに確定申告で受けても良いか? - 違法です。毎年が違法です。会社がどうするかですね。
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 定額減税を、年末調整をせずに確定申告で受けても良いか?

定額減税を、年末調整をせずに確定申告で受けても良いか?

毎年、他の所得や医療費控除、ふるさと納税があるので、
また、家族の年収の見積りもギリギリまで定かでないことから、
毎年会社へは、年末調整しないでほしい旨を伝えて、
確定申告で申告・諸々の控除をしています。

今年は定額減税がありますが、定額減税の精算は本来年末調整で
行うことのようですが、
例年通り、会社へは年末調整しないでほしい旨を伝えたいのですが、
構わないでしょうか?
会社に迷惑かけますか?




税理士の回答

違法です。毎年が違法です。
会社がどうするかですね。

そうですか…
会社は毎回言ってくるのですが、
控除証明とか出さずに、自分でやりますからと、言っておりました。
迷惑かけていたのですね。反省します。

年末調整と確定申告はまったく別のことと考えています。
会社がしない場合には、個人で行ったとしても、
原理原則ですが・・・税務調査では、会社で年末調整を求められます。
として還付や納税をします。
そのうえで、個人は修正申告や、更正の確定申告を再度します。
原理原則ですが・・・と断っていますが、そうなんです。
よろしくご判断ください。

本投稿は、2024年12月11日 11時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 定額減税 年末調整

    定額減税年末調整が分からないのでよろしくお願いいたします。 毎年10万前後年末調整で戻ってきてるのですが、今年も去年と同じく10万前後戻ってくると...
    税理士回答数:  1
    2024年11月04日 投稿
  • 定額減税について

    定額減税について質問です。 毎年、配偶者の所得が60万円ほどで、年末調整で配偶者特別控除を受けています。 定額減税では妻の所得が48万円以下でないと...
    税理士回答数:  1
    2024年06月19日 投稿
  • 定額減税と年末調整について

    年末調整するにあたり、基、配、所の本人定額減税対象にチェックらんありますが、給料8万で年間96万で親の扶養に入っています 私は、職場でこの用紙を提出する際、親...
    税理士回答数:  1
    2024年11月26日 投稿
  • 年末調整と定額減税

    お世話になります。 定額減税にて所得税30000円の減税を毎月受けていますが、 年末調整で確定所得税が15000円になりそうです。 この場合、来年...
    税理士回答数:  2
    2024年10月24日 投稿
  • 年末調整に係る定額減税について

    年末調整時の定額減税についてご教示いただけますでしょうか。 【令和6年分源泉徴収に係る定額減税のための申告書兼年末調整に係る定額減税のための申告書(以下定額減...
    税理士回答数:  1
    2024年10月16日 投稿

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,828
直近30日 相談数
790
直近30日 税理士回答数
1,588