年末調整(配偶者控除について) - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 年末調整(配偶者控除について)

年末調整(配偶者控除について)

お世話になっております。
標題の件ご相談よろしいでしょうか。
現在会社で年末調整の申告内容チェックをしているのですが、
以下ケースの場合、会社は配偶者控除38万円をつけていいのでしょうか。

<申告状況>
・マルフ
 源泉控除対象配偶者の欄に配偶者の記載あり
 所得見積欄には0円と記載あり
・配偶者控除申告書
 配偶者の記載なし
・本人所得
 900万以下

調べてはいるのですが明確な資料が見つからずに困っております。
大変お手数ですが何卒宜しくお願い申し上げます。

税理士の回答

配偶者がおり、上記条件で所得見積が0円でしたら配偶者控除が適用できます。

配偶者控除申告書にも記載が必要ですので、こちらはご本人に確認するしかないと考えます。

古賀先生
お世話になっております。
早速のご返信ありがとうございます。

マルフの源泉控除対象配偶者の欄に配偶者の記載あって、所得0円、
本人の所得も900万以下のため、配偶者控除38万円の適用は受けて問題はないのですね。
しかし、配偶者控除の適用を受けるためには、
マルフに加え、さらに配偶者控除申告書の提出も必須になる認識でお間違いないでしょうか。
すみません、お手数ですが何卒ご指導の程宜しくお願い申し上げます。

上記で問題ありません。
配偶者控除申告書の記入をして頂いてください。

古賀先生
お世話になっております。
ご返信ありがとうございます。
マルフの源泉控除対象配偶者の欄に配偶者の記載があって、所得要件を満たせば
配偶者控除38万円の適用を受けて問題ないと思っていました。
配偶者控除申告書の提出も必須なのですね。
知識不足で申し訳ございませんでした。

参考になりましたらベストアンサーを頂けたら幸いでございます。

本投稿は、2024年12月12日 10時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 年末調整(扶養親族について)

    お世話になっております。 早速ですが標題の件、会社で年末調整の申告内容チェックを行っているのですが、 以下申告は起こり得ますでしょうか? ・本人所得 ...
    税理士回答数:  1
    2024年12月09日 投稿
  • 年末調整後に医療費控除申請をした場合の配偶者特別控除欄について

    年末調整後に医療費控除申請をした場合の、配偶者特別控除欄、及び配偶者の合計所得金額欄、について質問です。 配偶者特別控除を受けるため、会社で書類を記載し年...
    税理士回答数:  1
    2021年06月04日 投稿
  • 年末調整について

    法人です。 従業員の年末調整書類の記入で、給与所得者の扶養控除等申告書と基礎控除の配偶者欄に給与収入額の記載が必要ですが、これには育児休業給付金によって得られ...
    税理士回答数:  1
    2020年11月10日 投稿
  • 年末調整

    扶養内パートで働いております。 昨年度、年末調整をパソコン入力した際、収入の欄にそのまま1年間分の振込された金額の合計(約58万)を入力したのですが、これはあ...
    税理士回答数:  2
    2020年01月29日 投稿
  • 年末調整の書類について(配偶者欄)

    年末調整にて、従業員の配偶者の所得の見積額の記入ですが、従業員の給与収入が900円以下出会った場合は、配偶者の給与収入が2,016,000円未満が上限値として給...
    税理士回答数:  3
    2020年11月15日 投稿

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228