年末調整について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 年末調整について

年末調整について

自営業で、今年の8月から妻と働いています。
妻は7月まで別の会社で正社員として働いていました。
今年の年末調整に関して、前の会社から取り寄せないといけない書類などありますか?

税理士の回答

前職から「給与所得の源泉徴収票」を取り寄せる。
自営業(個人事業主)として、確定申告で奥様の前職分と現在の専従者給与分を合算して申告する。
必要書類が揃えば正確に申告できるので、早めに確認しておくと良いでしょう。

前の会社から給与所得の源泉徴収票を取り寄せ、ご自身で年末調整を行います。
年末調整を行えば確定申告の必要はありませんので手間が無いと考えます。

源泉徴収票だけで大丈夫なんですね。
ご回答ありがとうございました。

年末調整をすれば、確定申告が必要ないのは初めて知りました。
ありがとうございます。

念のため。
奥さんの分の確定申告が必要なくなります。
自営業の分はもちろん必要です。

ご丁寧にありがとうございます。

本投稿は、2024年12月17日 23時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 年末調整について

    主人は今年8月から個人事業主として開業しました。 妻である私は全く別の会社で主人の扶養内でパートとして働いています。 去年までは、主人が以前勤めていた会社で...
    税理士回答数:  3
    2021年11月12日 投稿
  • 年末調整について

    既婚男性です。妻は今年働いていないため、妻の収入はありません。 年末調整時期がまもなくですので、会社から 【奥様がいるかたは全員配偶者控除等申告書を提出して...
    税理士回答数:  1
    2018年11月17日 投稿
  • 年末調整について

    今年の5月から妻と0歳の子供と別居し、妻と子供は妻の実家で暮らしており、住民票の住所も妻と子は妻の実家に移しています。 妻は働いているので、扶養には入れておら...
    税理士回答数:  1
    2022年11月08日 投稿
  • 年末調整について

    初歩的な質問かもしれませんが、失礼します。 今年事業を初めて、年度途中から妻に青色専従者として働いてもらっているので、年末調整をします。 年末調整で...
    税理士回答数:  1
    2022年12月06日 投稿
  • 年末調整について

    今年4月から新卒として働き出したのですが、就職前にWolt というフードデリバリーとして働いていました。 この場合、今年の1,2,3月に得た収入は会社に申告す...
    税理士回答数:  2
    2024年11月06日 投稿

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228