年末調整 電子申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 年末調整 電子申告について

年末調整 電子申告について

個人事業主をしています。青色専従者がいるので年末調整を電子申告で行おうと思っています。
事業主はマイナンバーカードを持っているのですが、従業員がマイナンバーカードを持っていません。
この場合でも年末調整の電子申告はできますか?

税理士の回答

こんにちは。
年末調整は事業者が行いますので、従業員がマイナンバーを持っていない場合であっても、事業主がマイナンバーを保有していれば問題ないかと思われます。
ただし、年末調整書類には従業員(専従者)のマイナンバーを記載する必要がありますのでご注意ください。
マイナンバーカードの発行をしていなくても、マイナンバーそのものは通知カード(全員が交付を受けている)に記載されています。

本投稿は、2024年12月19日 08時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 確定申告 年末調整

    年末調整、確定申告でマイナンバーを提出しているバイト先のみの金額を申告するつもりです。働いているうちの1つのバイト先ではマイナンバーを提出せず、給与手渡しのバイ...
    税理士回答数:  1
    2020年11月08日 投稿
  • マイナンバーと年末調整について

    当社では短期間ののアルバイトが多く、マイナンバーの収集は入社の都度行っているものの、扶養者(寡婦対象の子供など)のマイナンバー回収が上手く行っていない場合もあり...
    税理士回答数:  1
    2016年11月03日 投稿
  • アルバイトの年末調整に関して

    9月から個人事業主で 給与支払事務所等の開設 青色申告承認申請書 源泉所得税の特例承認を提出しています。本業の仕事をしている短時間アルバイト 2人を雇い 月払い...
    税理士回答数:  1
    2016年12月06日 投稿
  • 年末調整の訂正について

    初めて質問致します。 昨年末会社で年末調整しました。 扶養親族の所得について間違えてしまいました。 私本人は世帯主で、扶養親族に子供が二人います。...
    税理士回答数:  1
    2024年01月26日 投稿
  • 年末調整について

    本業の他に、日雇いのバイトを数回しました。(金額で言うと合計5万円程度) この場合、本業先では年末調整を行い、日雇いバイト分を別途確定申告すれば良いのでし...
    税理士回答数:  1
    2019年11月17日 投稿

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228