青色事業専従者給与の年末調整について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 青色事業専従者給与の年末調整について

青色事業専従者給与の年末調整について

私は飲食業の個人事業主をしています。
店が忙しくなってきたので昨年に母を青色事業専従者としました。
家も同居で生計も一にしております。
母親を青色事業専従者として雇う為、年末調整をしようと思っているのですが
母親は父と死別しているので母親の年末調整には寡婦控除が使えるのかどうかが
知りたいです。
個人事業主(私)からしたら専従者給与を出すので私の確定申告に扶養控除
云々の概念はないですよね?そもそも103万以上の給与を支払っているので
扶養もなにもないのですが…。

ただ母親の年末調整を考えると寡婦控除は適用しても問題ないように
思えます。専従者給与を貰うと控除関係ができないなどの縛りはありますか?
母親の合計所得金額500万は全然満たないので普通に年末調整はできると
思っているのですが、どうでしょうか?
ご回答お待ちしております。

税理士の回答

こんにちは。
ご質問の内容から判断すれば寡婦控除の適用は可能かと思われます。また、青色専従者としている場合には、質問者様の所得の計算上の扶養控除の適用はなく、所得金額からしても適用対象外となることはご指摘のとおりです。

本投稿は、2025年01月06日 15時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 青色専従者の年末調整について

    夫が個人事業主です 私は青色専従者として経理をしており、上限20万で届け出してあります (給与も20万です) 周りから青色専従者は年末調整しなくてよい、と...
    税理士回答数:  1
    2024年02月07日 投稿
  • 青色専従者の年末調整について

    個人事業主です。 妻に青色専従者として11月から働いてもらっています。 妻は今年の10月末まで会社員で、11月から私と一緒に事業を営んでおり、 給与は...
    税理士回答数:  2
    2022年12月02日 投稿
  • 年末調整について

    今年から個人事業主になり初めての年末調整なのですが、年末調整をした後に税務署や市区町村に提出しなければいけない書類には何がありますでしょうか? 妻を青色専...
    税理士回答数:  1
    2017年12月26日 投稿
  • 年末調整

    個人事業主で青色申告をしてます。妻を専従者給料で今、年末調整をやってますが基礎控除が38万円又は48万かわかりません。妻の専従者給料は年収300万円支払ってます...
    税理士回答数:  2
    2021年11月02日 投稿
  • 青色専従者年末調整書類について

    青色専従者給与の年末調整について 夫が個人事業主で今年の初めから私が専従者給与を貰っています(月8万で源泉徴収0) 年末調整についての書類について教えて下さ...
    税理士回答数:  1
    2022年01月19日 投稿

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,510
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,433