税理士ドットコム - 未払いの役員報酬を翌年に支払った場合の年末調整と支払調書について - 未払の分を含めすべて令和6年分です。宜しくお願い...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 未払いの役員報酬を翌年に支払った場合の年末調整と支払調書について

未払いの役員報酬を翌年に支払った場合の年末調整と支払調書について

一人法人をしています。

2024年1月1日~12月31日にはほとんど売り上げが立っていなかったため、役員報酬と家賃(私個人の仕事部屋に対して)は支払っておらず未払いとなってます。

2024年12月分の売り上げが2025年1月に入ったので、1月15日に過去に未払いの分の役員報酬と家賃を支払いました。

この支払は、令和6年分ではなく令和7年分の年末調整と支払調書にするという認識で間違いありませんでしょうか。
また、2024年中は5万円以上の支払いは一切ありませんでした。その場合は、年末調整と支払調書は不要という認識で間違いありませんでしょうか。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

未払の分を含めすべて令和6年分です。
宜しくお願い致します。

本投稿は、2025年01月31日 20時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 役員報酬の支払日変更

    12月決算法人です。役員報酬が1月~11月は15日締め末日払いにしていたのを12月より末締め翌月払いに変更しました。この場合、年末調整は支払日基準ですので11ヶ...
    税理士回答数:  1
    2021年10月21日 投稿
  • 年末調整

    前提: ・今期法人を設立して役員報酬ゼロ ・従業員はおりません。 質問 ①上記前提の場合、年末調整は必要ないと考えておりますが、当該認識でよろしいで...
    税理士回答数:  1
    2021年11月02日 投稿
  • 保険外交員からパートへ転職

    2024年1月末に保険外交員を退職し、2月から親の会社で勤務。月給10万で協会けんぽのみ加入の条件でしたが,実際はあまり仕事がなく、給与は未払いだった為4月まで...
    税理士回答数:  1
    2024年10月30日 投稿
  • 住民税の減免の方法

    役員報酬をもらっていますが経営状況が悪いため役員報酬が未払いになっています。年末調整では未払いでも報酬を満額もらった金額を全額記入するため、住民税健康保険料など...
    税理士回答数:  1
    2014年07月31日 投稿
  • 年の途中で法人成りした場合の年末調整について

    4月に法人成りしたものです。 個人事業主のときから従業員に給与支払いをしています。現在も支給している。また法人成り後、経営者である私には役員給与を定額で支給し...
    税理士回答数:  3
    2022年10月18日 投稿

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228