有給消化中の就業について
現在会社員です。
4月末にて退職が決まっており3月・4月が有給消化となります。
有給消化中から別企業で雇用され働いた場合、一時的に2箇所から給与を得る形となりますがこの場合別企業にて年末調整する際は特に何もしなくても主たる給与として取り扱うことは出来ますか?
なお別企業の方はお小遣い程度の収入であり各種保険には入らず、5月より個人にて国保と国民年金に入る予定です。
税理士の回答

三嶋政美
結論から申し上げますと、新しい会社で年末調整を行う際、特に手続きをしなくても主たる給与として取り扱うことは可能です。ただし、いくつか注意点があります。
退職前の会社の給与との関係
有給消化中の給与は退職する会社から支払われますが、これは4月末の退職時点で確定するため、新しい会社の給与とは別計算となります。
年末調整の処理
新しい会社で年末調整を行う際、退職した会社の源泉徴収票を提出すれば、合算して計算されます。ただし、新しい会社が給与の支払報告書を主たる給与として市区町村へ報告するため、念のため「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出しておきましょう。
確定申告の要否
年収が副収入を含めて20万円を超えない場合、確定申告は不要ですが、超える場合は確定申告が必要です。
社会保険の扱い
新しい会社で社会保険に加入しないため、5月以降は国民健康保険と国民年金の手続きを忘れずに行いましょう。
本投稿は、2025年02月22日 05時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。