税理士ドットコム - [年末調整]給与支払事務所等の開設届を提出後、給与支払いがない場合も0円で申告が必要ですか? - > 現時点では従業員の雇用はなく、給与支払いも行...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 給与支払事務所等の開設届を提出後、給与支払いがない場合も0円で申告が必要ですか?

給与支払事務所等の開設届を提出後、給与支払いがない場合も0円で申告が必要ですか?

「給与支払事務所等の開設届出書」を税務署に提出しています。
ただし現時点では従業員の雇用はなく、給与支払いも行っていません。

このような場合でも、毎月に「給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書(源泉所得税の納付書)」を0円で提出またはe-Taxで申告する必要があるのでしょうか?
実務上どのように対応するのが適切か、教えていただけますと幸いです。

税理士の回答

現時点では従業員の雇用はなく、給与支払いも行っていません。

基本的には手続きは不要です。源泉税の申告は、実際に給与や報酬を支払い、源泉徴収税額が発生したときだけ提出・納付するものです。
なお0円で提出もしくは申告をしていても問題はありません。

税務署から問い合わせが来る可能性もありますが、給与や報酬を支払っていない旨を伝えれば問題ありません。

「基本的には手続きは不要です。源泉税の申告は、実際に給与や報酬を支払い、源泉徴収税額が発生したときだけ提出・納付するもの」とのこと、安心しました。
同じ状況の他社が毎月0円で納付書提出していると聞き不安になってお伺いしました。
税務署から問い合わせがあったときは給与や報酬を支払っていないと伝えます。

早速ご回答いただき助かりました。
ありがとうございました。

本投稿は、2025年10月06日 15時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 給与支払事務所等の開設届出書について

    個人事業主として、昨年の6月より一人に給与支払いを行っておりますが、給与支払事務所等の開設届出書を雇用後1か月以内に提出が必要と知りました。確定申告するために色...
    税理士回答数:  2
    2021年02月06日 投稿
  • 給与支払事務所等の開設届出書について

    個人事業主で経営している事業を今まで家族だけで営んでいたのですが 事業が家族だけでは手が回らなくなり一般の方を従業員として 雇用しようと考えています。その際...
    税理士回答数:  3
    2020年10月27日 投稿
  • アルバイトの年末調整に関して

    9月から個人事業主で 給与支払事務所等の開設 青色申告承認申請書 源泉所得税の特例承認を提出しています。本業の仕事をしている短時間アルバイト 2人を雇い 月払い...
    税理士回答数:  1
    2016年12月06日 投稿
  • 給与支払事務所等の開設届について

    8月20日に合同会社を設立しました。 給与支払事務所等の開設・移転・廃止届出書の給料支払を開始する年月日を10月10日で提出したのですが、役員報酬がまだ決まら...
    税理士回答数:  1
    2021年10月19日 投稿
  • 新設合同会社の給与支払事務所等の開設届出書について

    現在会社員ですが、副業を法人で行おうと思い合同会社を設立しました。 合同会社の社員は私と妻の二人ですが、本業の会社にばれたくないため(社会保険や住民税などで)...
    税理士回答数:  1
    2019年02月02日 投稿

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,625
直近30日 相談数
835
直近30日 税理士回答数
1,538