非常勤顧問の年末調整
無知で申し訳ありませんが質問させてください。
役員だったものが7月退任し、1年間顧問として就任することになりました。
そこでご質問です。
①7月以降も顧問料を支払い続けますが、年末調整は
従業員と同じような手続きをするのでしょうか・・・
役員退職慰労金は税務署に源泉徴収票の提出が必要だと思いますが・・
退任→顧問ということは普通の従業員ではなく使用人?のような形となり
年末調整は必要ないのでしょうか・・・・(退職と考えていいのか・・?)
②年末調整ではありませんが、市役所に提出する
給与所得者異動届出書は顧問期間が満了したら提出するのでしょうか・・
知識がなく、大変申し訳ありませんがご教示願います。
税理士の回答

役員退任後、顧問(使用人)に就任で、退職と新規採用の手続きとなります。新たに社員コードをとり、役員分の給与は前職分として入力します。年末調整も通常の従業員と同様に行います。
本投稿は、2018年05月10日 17時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。