非常勤顧問の年末調整 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 非常勤顧問の年末調整

非常勤顧問の年末調整

無知で申し訳ありませんが質問させてください。

役員だったものが7月退任し、1年間顧問として就任することになりました。
そこでご質問です。
①7月以降も顧問料を支払い続けますが、年末調整は
従業員と同じような手続きをするのでしょうか・・・
役員退職慰労金は税務署に源泉徴収票の提出が必要だと思いますが・・
退任→顧問ということは普通の従業員ではなく使用人?のような形となり
年末調整は必要ないのでしょうか・・・・(退職と考えていいのか・・?)
②年末調整ではありませんが、市役所に提出する
給与所得者異動届出書は顧問期間が満了したら提出するのでしょうか・・

知識がなく、大変申し訳ありませんがご教示願います。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

役員退任後、顧問(使用人)に就任で、退職と新規採用の手続きとなります。新たに社員コードをとり、役員分の給与は前職分として入力します。年末調整も通常の従業員と同様に行います。

本投稿は、2018年05月10日 17時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 年末調整について

    いつもお世話になっております。会社に勤めていた人が亡くなって退職となった場合、退職した時に年末調整するとなっていますが、生命保険料控除や住宅ローン控除等について...
    税理士回答数:  2
    2017年11月23日 投稿
  • 再入社の従業員の年末調整について

    当社で年末調整すべきか、本人に確定申告させるべきか、の判断についてのお伺いです。 年度途中まで当社で勤務し、(1)退職後、半年ほど無職で11月に再入社、(2)...
    税理士回答数:  1
    2016年12月09日 投稿
  • 年末調整

    今年の4月28日に一人で合同会社を立ち上げ、代表社員となりました。 先日、年末調整の書類が税務署から届きましたが、体調を崩したこともあり、現状まだ会社としての...
    税理士回答数:  1
    2017年10月27日 投稿
  • 退職後の年末調整、確定申告について

    2016年5月に退職し、その後は主人の扶養に入りました。12月の年末調整時に主人の会社に源泉徴収を提出するよういわれ、保険や退職金の旨も年末調整の用紙に記入しま...
    税理士回答数:  1
    2017年02月16日 投稿
  • 年末調整について

    2か所で働いていた従業員がいます(当社がメインではなかったので当初扶養控除申告書をもらっていません)  メインで働いていた職場をやめましたので、扶養控除申告書...
    税理士回答数:  1
    2016年11月22日 投稿

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,807
直近30日 相談数
771
直近30日 税理士回答数
1,559