年末調整還付・徴収について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 年末調整還付・徴収について

年末調整還付・徴収について

お世話になっております。
標題の件ご相談申し上げます。

毎月の給与が完全固定制で、変動費が一切ない社員がおります。
且つ、扶養申告、各種控除申告がない社員です。
その場合、年末調整で精算(過不足の計算)するものがなく、
年末調整計算をしても、年末調整還付金・徴収金は、0円となりますでしょうか。
それとも、給与所得控除、基礎控除は最低限受けられるので、
還付金が発生するものでしょうか。
何卒ご指導の程宜しくお願い申し上げます。

税理士の回答

そもそも、扶養控除等申告書を提出していない場合、源泉徴収税額表乙欄適用になり、年末調整はできません。

年末調整計算はできませんから、年末調整還付金・徴収金は、0円です。

なお、乙欄適用ですから、月々の源泉徴収税額は発生します。

長谷川先生
説明不足で申し訳ございません。
該当社員は弊社のみ勤務者で、マルフも提出済みで甲欄適用、弊社での年末調整対象者となります。
「扶養申告」と申しましたのは、扶養家族がいないという意味合いでした。申し訳ございません。
大変恐れ入りますが何卒ご指導の程宜しくお願い申し上げます。

本投稿は、2025年11月04日 15時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 再年末調整(還付金について)

    お世話になっております。 標題の件ご相談申し上げます。 再年末調整計算を行っているのですが、以下計算にてお間違いないでしょうか。 <状況> ・弊...
    税理士回答数:  1
    2025年01月21日 投稿
  • 年末調整

    年末調整の保険料控除申告書の社会保険料控除についてです。 主人が国民年金から厚生年金になりました。 そこで、還付が発生し手続き中です。 控除証明書のハガキ...
    税理士回答数:  2
    2017年12月16日 投稿
  • 年末調整の還付について

    支払金額3,660,000 給与所得控除後の金額2,388,000 所得控除の額の合計額1,309,910 毎月の源泉徴収は合計100,930 ...
    税理士回答数:  1
    2020年04月14日 投稿
  • 年末調整還付金について

    源泉徴収票をもとに、自身で検証を行ってみました。 徴収票に記載されている徴収税額と差異がありました。 計算法が間違っているのでしょうか。  支払金額:2,...
    税理士回答数:  2
    2020年02月22日 投稿
  • 年末調整について

    会社員で給与所得のみの場合、会社で年末調整を行うので、確定申告は不要ですよね? 今年は去年より収入が多かったのに、源泉徴収税が去年より少なく、あれ?とは思った...
    税理士回答数:  1
    2024年12月23日 投稿

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,397
直近30日 相談数
845
直近30日 税理士回答数
1,416