年末調整 合計所得金額
30年度の配偶者控除申告書では
給与所得者本人と配偶者の見積額の記載が必要だと思います。
毎年、11月中旬辺りに申告書を提出してもらい
12月給与作業にそなえていますが、
収入は11月・12月の給与はまだ未定ですが
予測して見積額を出すという事で良いでしょうか。
11月に賞与支給となっているので、更に予想も難しいかなと思っております・・。
税理士の回答
文面から分かる範囲でお答えいたします
収入は11月・12月の給与はまだ未定ですが
予測して見積額を出すという事で良いでしょうか。
そのとおりで、見積額で結構です。もし、相違が発生した場合は、後に訂正するか、確定申告で正しい金額で申告して調整することになります。
ご参考になれば幸いです。
早速のご返信、ありがとうございました。
追加で質問させていただきたいのですが、
収入を見積もる場合、多めに見積もるべきなのでしょうか?
(例えば年間98万円の収入の場合、100万円等にするべきでしょうか。。?
本投稿は、2018年09月11日 13時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。