税理士ドットコム - 11月から雇用したアルバイト従業員の年末調整について - 前職がわからない場合には、年末調整しないことも...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 11月から雇用したアルバイト従業員の年末調整について

11月から雇用したアルバイト従業員の年末調整について

11月1日から、週20時間未満予定のアルバイトを雇用しました。
最初のお給料は、11末締め12/25払いです。

1日に前職の源泉徴収票を持ってきてと伝えたところ、ありません
ということでした。

この場合は、こちらで行う年末調整は必要でしょうか?
ちなみに、他のアルバイトも掛け持ちです。

税理士の回答

前職がわからない場合には、年末調整しないことも一つの方法と考えます。

ご返答ありがとうございました!
では、雇用している方はその1人のみなので、今回は事業として年末調整の手続きはないとして大丈夫ということでしょうか?
度々申し訳ありません。

お忙しい中ありがとうございました!

本投稿は、2018年11月06日 10時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,915
直近30日 相談数
820
直近30日 税理士回答数
1,647