税理士ドットコム - 働きながら足りないぶんを生活保護を受けて生活しています。年末調整について聞きたいです - アルバイト雇用でしたら、家族の扶養に入っている...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 働きながら足りないぶんを生活保護を受けて生活しています。年末調整について聞きたいです

働きながら足りないぶんを生活保護を受けて生活しています。年末調整について聞きたいです

アルバイト雇用で働きながら
生活保護を受けています。

あと三ヶ月ほどで
年末調整がありそれで扶養控除
保険料控除などで
国民健康保険料と国民年金をいくら
毎月払っているのか
提出しなければいけません。

国民年金のほうは
まだ猶予なのでと言えば
話がとおるとは思うのですが
生活保護を受けているので
国民健康保険を払っていないので
提出できないというと
生活保護がわかってしまい
職場にはいられなくなるなと
考えています

なんとか年末調整で控除のために
国民健康保険がいくら
払っているのか
提出しないで済む方法がありますか?
生活保護だとわかられても
今の職場にいるしかないですか?
今の職場をやめる場合は
さいてい三ヶ月前にやめることを
話さないといけないとおもうので
年末調整までの三ヶ月に
今の職場をやめて
ほかのアルバイトをさがすか?
どうしたらいいのでしょうか
よろしくお願いいたします


税理士の回答

アルバイト雇用でしたら、家族の扶養に入っているなどで社会保険料控除の金額が0円というケースも珍しくないと考えます。
年末調整時の書類(「給与所得者の保険料控除申告書」という書類)には、国民年金・健康保険料の金額を0円として提出するだけで問題ないと思われます。

回答ありがとうございます。

アルバイト雇用ですが
私は扶養には入っていないので
働いているところのオーナーに
家族の扶養に入ったら
どうなりますか?と前に聞いたとき
私の母の税金が上がるかもしれないよ
私にちゃんとしたメリットがあるか
会計士さんなどに話をして
決まってから話をしてちょうだい
でもオーナーの会計士が
何て言うかわからないと言われています。


ちゃんとどうしてそうなって
どういうメリットがあるか
説明がつかないとまた何かの書類を
提出しろといわれるんじゃないかと
不安です。

お母さまの扶養に入ることでお母さまの税金が上がることはありません。
また、個人的な情報についてオーナーさんや、オーナーの会計士に報告する義務はありませんので、心配される必要はないと考えます。

回答ありがとうございます。

母が前までお店をやっていまして
母がお店をやめたことを
オーナーに言っていないので
店にひびくんじゃないのということで
母の税金があがるんじゃないかと
オーナーは私に
言ってきたんだと思います。

あとはこちらで考えてみます
本当にありがとうございました。

本投稿は、2019年07月31日 13時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,226