年末調整について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 年末調整について

年末調整について

私は今まで専業主婦だったんですが、11月27日からパートを始めました。
給料日が15日なのでまだ初給料ももらってません。
ですが、年末調整の紙を配られ10日までには持ってきてと言われました。
給料もまだもらってないので何を書けばいいか分かりません。
教えてください。

税理士の回答

扶養親族、所得控除(生命保険料控除等)等の該当がない場合は、住所、氏名、マイナンバーの記載をして提出すれば良いと思います。

主人の扶養に入っております。
その場合は出さなくても大丈夫でしょうか?

ご主人の扶養であれば、それはご主人が年末調整の時に扶養の申請をすることになります。相談者様は、パート先に該当なしでも年末調整の書類を提出することになります。

本投稿は、2019年12月05日 12時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,190
直近30日 相談数
654
直近30日 税理士回答数
1,219