年末調整 6月〜個人から法人にした場合
6月から法人化しました。
しかし、給与は末締の翌々5日払いなので
8月5日までは個人の方で年末調整するそうです。
法人の方は前職扱いで個人の分も記載してくださいということだったのですが、給与報告書に記載するのですか?
9月〜は代表の役員報酬も発生するので
代表も年末調整を行いますよね?
その場合は保険料は9月〜支払ったものは
控除されるんでしょうか??
税理士の回答

長谷川文男
個人から給料をもらっていた人で、そのまま法人に移行した方は、個人が前職となりますから、前職分を含めて年末調整することになります。
支払金額などには、当然、個人分も含まれます。
なお、前職分は、前職(個人)の住所や氏名金額を摘要に記載することになっています。
個人のとき、社会保険に入っていれば当然、前職の社会保険料になりますから、金額を含めるのはもちろん、摘要にも記載してください。
ご返答有難うございます。
前職分を含めるのは年調年税額などを
計算する時に一年分すべてで計算するということですか??

長谷川文男
そのとおり、そういうことになります。
本投稿は、2019年12月21日 14時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。