年末調整と確定申告について バイト
今年の1月でバイトを辞めて、2月の末から新しいバイトを始めました。
以前のバイト先でも新しいバイト先でも社会保険に入っていました。
新しいバイト先で年末調整を行ってもらうのですが、以前のバイト先の分も、現在のバイト先以外の収入の欄に記入して調整してもらうということで合っていますでしょうか?その場合確定申告は必要ですか?
もしくは以前分は含めずに調整してもらい、以前のバイトについては後日確定申告をすれば良いのでしょうか?
自分で調べても書いてあることが様々でいまいち分かりませんでした。
お手数ですがお教えいただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
税理士の回答

前職のバイト先(甲蘭)については、現在のバイト先に扶養控除等申告書を提出されていれば、年末調整ができます。前職の源泉徴収票を今のバイト先に提出する必要があります。
出澤様、回答ありがとうございます。
現在のバイト先に扶養控除申告書は提出するので、年末調整は新しいバイト先でしてもらえるのですね。
また、重ねて申し訳ないのですが前職のバイト先のお給料が20万を越えておりまして、この場合は確定申告は必要なのでしょうか?それともいずれにせよ確定申告はしなければならないでしょうか?

前職の給与収入に関係なく、新しいバイト先で年末調整ができます。年末調整をすれば、確定申告は不要になります。
お返事ありがとうございます。
そうなのですね。安心致しました。
自分の無知を恥ずかしく思います。しっかり年末調整をお願いしたいと思います。
お時間を割いていただきありがとうございました。
本投稿は、2020年11月08日 12時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。