年末調整・控除証明書の件 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 年末調整・控除証明書の件

年末調整・控除証明書の件

お世話になって居ります。
年末調整の生命保険料控除申告の件でご相談です。
令和2年中に、国民年金保険、国民健康保険料の納付をしていたので申告したところ、会社から、国民年金保険料の分は、年金機構から届いている控除証明書の添付が必須だと言われました。
国民健康保険料は、添付書類は不要で、自己申告の通りの金額になるということなのですが、なぜ国民年金保険料だけ、控除証明書が必須なのですか?
健康保険料についても、誤って申告してしまうことも有り得ますよね?
その場合、税務署は気付けないのではと‥。
疑問に思ってしまい、ご相談させていただきました。
お手数ですがお教えくださいますようお願い致します。

税理士の回答

令和2年中に、国民年金保険、国民健康保険料の納付をしていたので申告したところ、会社から、国民年金保険料の分は、年金機構から届いている控除証明書の添付が必須だと言われました。


以前この保険料を納めていないで、年金控除を受けていたタレントがいて、そのタレントが、国税庁のポスターの人だったこともあり、社会問題化しました。
その時以来、法的に、このようになりました。

国民健康保険料は、添付書類は不要で、自己申告の通りの金額になるということなのですが、なぜ国民年金保険料だけ、控除証明書が必須なのですか?


上記記載。

健康保険料についても、誤って申告してしまうことも有り得ますよね?
その場合、税務署は気付けないのではと‥。


役場でわかります。それによって、税務署などに通知が行きます。

また、役場でも、支払いの年間金額を郵送するところが多くなっています。

よろしくご理解ください。
疑問に思ってしまい、ご相談させていただきました。

竹中先生
 お世話になって居ります。
 早速のご返信ありがとうございます。
 広告塔になっていたタレントの件は知りませんでした。
 そこから法整備がされるとは、かなりの影響力ですね・・。
 市区町村役場と税務署も連携していて、国民健康保険料の納付状況も情報共有されるのですね。
 そうでないと、真面目に納めていて、正しく申告している国民が、ばかをみるとまでは言いませんが、ばかばかしくなってしまうように思えてしまいます。

本投稿は、2020年12月04日 00時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,236