業務委託のアルバイトは年末調整不要ですよね?
業務委託でアルバイトをしており、年末調整のお知らせをいただきましたが、税表区分をどうやら「甲」で登録していたようで、「甲」には該当せず、登録内容を見直し、「税表なし」で登録しなおしました。
給与計算委託会社からは、自身で確定申告をする場合でも年末調整は必要なので、手続きをするよう催告されましたが、業務委託の場合、そもそも自分で確定申告するものと思っていますし、所得税や住民税がかかる年収に達していないため(月数千円程度)確定申告はしないつもりでした。
しかしながら、年末調整をされてしまうようなら、所得税を還付してもらうために確定申告が必要となり、二度手間のように思えます。
業務委託の契約でアルバイトをする場合、必ず年末調整は必ず受けないといけないのでしょうか。
税理士の回答

業務委託契約であっても所得税204条に該当する報酬料金に該当する場合は源泉徴収が必要ですが、あなたの契約内容はどのような種類のものですか?
お返事ありがとうございます。
業務内容は、在宅での採点です。

あなたの業務委託内容で雇用契約がない場合は、源泉徴収の必要はありません。「雇用契約がなく報酬料金にも該当しないため源泉徴収は必要ないのではありませんか」と給与計算委託会社に相談してください。
難しくて結果的によくわからないのですが、ご教示いただきありがとうございました。
業務委託契約を締結している会社に問い合わせたところ、やはり年末調整不要とのことで、給与計算委託会社にも連絡してもらえるとのことでした。
お騒がせ致しました。
本投稿は、2021年10月27日 10時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。