【至急】年末調整について
私は今年、メインのアルバイト(扶養控除申告書を提出している)とサブのアルバイト(扶養控除申告書を提出していない)を掛け持ちしていました。
※メインのアルバイトは現在も続けており、サブのアルバイトは8月から9月末までの約2か月で退職しています。
話の主題に移りますが、メインのアルバイトからインターネットによる年末調整を行うのですが、その過程にて「前職の確認」という項目から2021年内に他社での収入があるかを選択します。そこで、前職の源泉徴収票が必要になるのですが、まだ届いていません。
以前こちらのサイトにて質問をした際、「2か所以上で働いた場合、1か所のみ甲欄(扶養控除申告書を提出)となり、甲欄の給与だけが年末調整の対象となります」との回答をいただきました。
上記を参考にすると「前職の確認」において、2021年内に他社での収入はないという設定で入力をした方が正しい年末調整ができるのでしょうか。
税理士の回答

今年、メインのアルバイト(甲欄)の前に別のアルバイト(甲欄)をされていたのであれば、前職として年末調整に含めます。前職がなければ、前職なしで年末調整をします。なお、サブのアルバイトは、乙蘭になりますので、確定申告の対象になります。
今年、メインのアルバイト(甲欄)の前に別のアルバイト(甲欄)をされていたのであれば、前職として年末調整に含めます。→それはありません。
サブのアルバイトは、乙蘭になりますので、確定申告の対象になります。→前職扱いとして源泉徴収票による入力などの対象にはならないという解釈でよろしいでしょうか。

相談者様の解釈のとおりになります。
本投稿は、2021年11月07日 14時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。