年末調整について教えてください。
年末調整について教えてください。
【3年1月〜3年5月】
会社A : 8時間/日、週5
↓ 会社Aから会社Bへ転職
【3年6月〜3年12月】
会社B : 8時間/日、週5
↓ 会社Bに在籍しながら会社Cでアルバイト
【3年10月〜3年12月】
会社B : 8時間/日、週5
会社C : 2時間/日、週2
このような場合、年末調整の書類は現在フルで働いている会社Bに提出することになると思いますが、会社A、会社Cの所得に関してはどうすればいいのでしょうか?
①会社Bに提出する書類に会社A、B、Cの合計金額を書く。
②会社Bに提出する書類に会社A、Bの合計金額を書き、会社Cに関しては確定申告する。
③会社Bに提出する書類に会社Bの合計金額を書き、会社A、Cに関しては確定申告する。
④その他。
また、会社からもらう源泉徴収票(給与支払い報告書?)はどうしますか?
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

A社については、前職として源泉徴収票をBに提出してBで年末調整をします。Cについては、乙蘭になりますので年末調整の対象にはならず確定申告の対象になります。確定申告は、B(Aを含む),Cの源泉徴収票に基づいて行うことになります。
本投稿は、2021年11月18日 12時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。