年末調整と確定申告について
少々ややこしいため箇条書きにて失礼いたします。
・2021年2月末まで派遣社員として収入あり
・2021年3月から正社員として収入あり
・現職で前職の源泉徴収票を提出して年末調整を行いました
・FXでの収入が20万円を超える&ふるさと納税をしたため確定申告が必要
以上の場合、確定申告時に源泉徴収票を見ながら記入する項目は、年末調整を行ったあとにいただいた源泉徴収票のみを参照し記入すれば良いのでしょうか?→e-taxで入力時に「書面ど交付された年末調整済みの源泉徴収票の入力」と「書面で交付された年末調整済みでない源泉徴収票の入力」と分かれているため混乱しております
そもそも、今後もFXの収入やふるさと納税が発生する場合は会社に年末調整をお願いする意味はありますか?
ご教授いただけますと幸いです。
税理士の回答

確定申告時に源泉徴収票を見ながら記入する項目は、年末調整を行ったあとにいただいた源泉徴収票のみを参照し記入します。なお、扶養控除等申告書を提出していれば、年末調整の対象になります。確定申告をするしないに関係はありません。
本投稿は、2022年02月05日 11時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。