国税庁のHP記載内容について教えてください。
【手続き名】クラウドサービス名等を利用した法定調書の提出手続き
文章の読解能力が低く、お恥ずかしいのですが上記のページを読んでも理解できませんでした。
①クラウドサービスを提供している事業(ランサーズやクラウドワークス等)が認定を受けるためのものでしょうか?
②クラウドサービスを介して、仕事を依頼している事業者に関係するものなのでしょうか?
②の場合は認定を受ける受けないで、どのような違いがあるのでしょうか?
税理士の回答

①②ともそうではないように思われます。
「支払調書等を提出するためのクラウドサービス等」とあるので、支払調書をクラウドを通じて提出できるようなサービスを提供している会計ソフト会社などが、認定を受けるための手続きであるように読めるからです。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/24100004.htm
ありがとうございます!
クラウドサービスを利用しようと思っていたので、ご回答いただけて助かりました。
本投稿は、2022年03月13日 13時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。