マネーフォワード初期設定
事業件プライベート口座にて青色申告を始めるにあたりマネーフォワード会計ソフトを使用したいと思いますが、期首残高?開始残高の金額はどうするのでしょうか?
事業もプライベートも混ざっている金額の年度末の通帳残高を設定してそこから事業主貸借で進めて行けばよいですか?
税理士の回答
兼用口座を表に出すかどうかで変わります。
表に出すなら、開始仕訳で口座残高を入力し、口座の中の動きを全て仕訳します。プライベートは事業主貸/預金、預金/事業主借で処理し、事業経費から外します。
表に出さないなら、開始仕訳では入力せずに、事業関連だけ抜き出して、経費/事業主借、事業主貸/売上で処理し、売上や経費を計上します。
とてもわかりやすい回答を有難うございました!
すいません、後1ついいですか?表に出さず事業だけ抜き出して入力を進める際に例えば売上から生活費を出す場合は会計ソフトに入力しますか?
承知しました!その方法で65万控除は受けれますか?
本投稿は、2023年03月19日 18時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。