複数の国との取引がある場合の取引するべき通貨とおススメの会計ソフトについて
個人事業主として求人サイトの運営を行おうと思っています。(開業届は提出済み)
日本を含め、オーストラリア・カナダ・イギリス等の企業から広告費用を貰おうと思っています。
質問1: その場合、海外の企業からは日本円で広告費を貰うべきでしょうか?それとも現地の通貨で広告費を支払って貰った方がいいでしょうか?
質問2: 現地の通貨で広告費を受け取る場合
外貨建ての取引を日本円に自動換算してくれる会計ソフトでおススメは何でしょうか?
ちなみに簿記の知識は弱いので、使いやすさ重視です。e-taxができることも必要です。
あくまでも個人の意見としての回答でも結構ですので、
助言いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

土師弘之
質問1:について
海外の企業が必ずしも日本円で支払ってくれるとは限りません。
世界的にはUS$かEURが基軸通貨ですので、どちらかに統一するか両方使用することで、管理が簡単となると思われます。
質問2について
外貨で取引する場合は円に換算して記帳する必要があります。毎日でなくても週ごと又は月ごとに検算する方法も認められていますので、まとめて換算する方法も考慮する必要があります。
なお、日本円に自動換算してくれる会計ソフトは見たことがありません。
円に換算して記帳する作業は、週ごと又は月ごとでもいいのですね。知れてよかったです。
分かりやすいご説明とご回答ありがとうございました!
本投稿は、2025年01月19日 10時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。