税理士ドットコム - [会計ソフト]海外からの収入 (freeeの「税区分」入力について) - 「給料」ではなく「業務委託収入」だと思います。...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 会計ソフト
  4. 海外からの収入 (freeeの「税区分」入力について)

海外からの収入 (freeeの「税区分」入力について)

freeeを使っています。

取引入力のページに「税区分」の欄がありますが、どれを選択してよいかわかりません。(課税売上10%、8% ・・・etc.)

自分は(日本で)フリーランスライターとして、海外の会社にウェブのコンテンツを書いています。月に1回会社から給料が銀行に振り込まれるという形です。

freeeのサポートに問い合わせたところ、「対象外」だと思いますが、念のために税理士や税務署等に相談をするように言われました。

どれを選択するかアドバイスいただけたら助かります。よろしくお願いいたします。

税理士の回答

「給料」ではなく「業務委託収入」だと思います。給料なら、消費税は不課税です。業務委託なら、その外国の会社が日本に支社、支店などなければ、輸出免税です。給与とはまったく違います。売上が1000万なくても、課税事業者になって消費税の還付請求をしたほうがいいです。日本に支社支店があればそこに対する売上になって、課税売上10%だと思います。契約関係の再確認をするといいです。

本投稿は、2020年01月20日 21時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

会計ソフトに関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会計ソフトに関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,906
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,640