税理士ドットコム - [会計ソフト]個人口座への収入の勘定科目について - 個人口座に入金された売上は次のとおり仕訳します...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 会計ソフト
  4. 個人口座への収入の勘定科目について

個人口座への収入の勘定科目について

はじめまして。
フリーランスになって初めて帳簿をつけています。
何もわからないまま独立してしまい、現在必死に勉強しております。

勉強前に独立して初めて先月に個人口座Aに収入があり、とりあえず個人口座Bに移しました。そこから生活費を何度か引き落としました。
そのあとに事業用口座を作りました。 
翌月からは収入を事業用口座に入金しています。
現在先月の収入残は個人口座Bに残したままです。

先日やよい会計ソフトにて帳簿をつけておりましたが、こちらの仕訳をどのようにしたら良いか分からず、教えていただけないでしょうか?すぐに事業用口座に収入を移してから生活費等を分ければよかったのですが…
個人口座が2つあること、個人口座上で収入を減らしてしまったことで複雑になってしまいました。

また今後個人口座AとBはまとめてひとつの口座として捉えて仕訳して良いものなのでしょうか?

素人な質問でお恥ずかしい限りですが、どうぞご教示ください。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

個人口座に入金された売上は次のとおり仕訳します。

(借方) 事業主貸 ×××  (貸方) 売上 ×××

個人口座Bに移した時、生活費の引落時は仕訳不要です。

帳簿上、個人口座AとBは区別しなくて構いません。

松井先生
早速のご回答ありがとうございます!
ちなみに生活費を引き落とした残金をそのままにした場合は個人資産となるのでしょうか?

また残金は一度事業用口座に戻した方が良いのでしょうか?残金は個人資産にしたいと考えています。
再度質問させていただき申し訳ありませんが、アドバイスをお願いいたします。

税理士ドットコム退会済み税理士

ちなみに生活費を引き落とした残金をそのままにした場合は個人資産となるのでしょうか?
→はい。ご相談者様の個人資産です。

また残金は一度事業用口座に戻した方が良いのでしょうか?残金は個人資産にしたいと考えています。
→戻す必要はございません。

松井先生
初歩的な質問に対して的確なご回答ありがとうございます。本当に助かりました。
今後また疑問点が出てくるかと思いますのでまた質問させていただきます。

信頼できる税理士さんでした。

税理士ドットコム退会済み税理士

お役に立てて何よりです。
ベストアンサーをありがとうございます。

本投稿は、2021年09月05日 21時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

会計ソフトに関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会計ソフトに関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,424
直近30日 相談数
831
直近30日 税理士回答数
1,529