ブルーリターンAについて
電子帳簿保存法対応の会計ソフトという事ですが、領収書などを読取保存する操作がわかりません。何処でその操作をするんですか?
税理士の回答

土師弘之
他の会計ソフトも同じですが、「電子帳簿保存法対応の会計ソフト」というのは、帳簿保存に対応したソフトという意味で、スキャナ保存に対応しているものではないと思われます。したがって、領収証などをスキャン(読み取り)する機能はついていないと思われます。カタログにもそのような機能の説明はありません。
ありがとうございます。
では、領収書などの電子保存はどうすればいいですか?
スキャナで読み取り、pdf化してファイルに入れて置けばいいんでしょうか?そうなるとタイムスタンプというのができませんよね?
その辺りについてもご教示お願い致します。

土師弘之
領収証等の書類をスキャナ保存するためには、必ずタイムスタンプが必要です。
しかも、電子帳簿保存法に基づく届出が必要です。
したがって、通常は電子化せずに紙で保存することになります。
次のいずれかの措置を行う(規4①)
一 タイムスタンプが付された後の授受
二 速やかに(又はその業務の処理に係る通常の期間を経過した後、速やかに)タイムスタンプを付す
※ 括弧書の取扱いは、取引情報の授受から当該記録事項にタイムスタンプを付すまでの各事務の処理に関
する規程を定めている場合に限る。
三 データの訂正削除を行った場合にその記録が残るシステム又は訂正削除ができないシステムを利用
四 訂正削除の防止に関する事務処理規程の備付け
本投稿は、2021年12月15日 16時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。