[会計ソフト]事業資金を資産から足す - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 会計ソフト
  4. 事業資金を資産から足す

事業資金を資産から足す

個人事業主をしています。
従業員がいるとかではなく、外の会社に勤めていてその会社での雇用形態が個人事業主か正社員かの2つを選べてうちでは個人事業主の方をやっているという形です。
なので、毎月使うと分かっているガソリン代やちょっとした消耗品を買うお金を自宅に置いてある事業資金を入れるための金庫に現金保管しています。ガソリン代が高くなったのもあり事業資金が足りなくなってしまったので自分の貯金である資産から事業資金に少し足したいのですが、会計ソフト上ではどのような仕訳にすればよいのでしょうか?

税理士の回答

現金/事業主借という仕訳になります。

なるほどありがとうございます!!

本投稿は、2022年01月24日 21時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 正社員×副業の雇用形態、どれが一番お得?

    正社員として企業に勤めながら、副業を行っています。新たな副業として、別の企業から業務を請け負うことにしたのですが、雇用形態をアルバイトにするか業務委託にするかを...
    税理士回答数:  1
    2017年07月19日 投稿
  • 正社員雇用での副業について

    現在正社員で仕事をしているのですが、お小遣いサイトや、アンケートに答えてポイントをためて換金するようなサイトでの収入は確定申告、副業など対象に、なってしまうので...
    税理士回答数:  1
    2015年10月27日 投稿
  • 正社員から扶養外パートについて

    年収350万の正社員を9月中旬退職。 その後すぐに、扶養外パートとして 働きに出ました。 家庭の都合もあり、ダブルパートです。 おおよそ、時給計算で...
    税理士回答数:  2
    2021年11月13日 投稿
  • 正社員から個人事業主になるとしたら

    現在、正社員として働いておりますが、個人事業主になる場合、正社員当時の手取りと同額くらいの収入を得る場合は、どのような点に注意が必要でしょうか? 例)正社...
    税理士回答数:  1
    2020年07月01日 投稿
  • 個人事業主から正社員になることについて。

    お世話になっております。 この度、個人事業主から正社員になることになったのですが、 雇用先が副業禁止になっています。 その際は速やかに廃業届を提出するべき...
    税理士回答数:  3
    2020年05月28日 投稿

会計ソフトに関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会計ソフトに関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,424
直近30日 相談数
831
直近30日 税理士回答数
1,529