やよいの青色申告で作成しています。車両運搬具の数字の左に△、正しくない内容がありますと表示されます。
やよいの青色申告で確定申告を作っているのですが、青色申告決算書を押して、4ページ目の貸借対照表の資産の部の車両運搬具の期末の数字がピンクで囲まれ、数字の左に△マークが表示されます。
そして右下に正しくない内容があります
と表示され、
『貸借対照表の残高がマイナスとなっている固定資産科目があります。
固定資産取得時の仕訳が登録されていない、または期首残高が設定されていない可能性があります。
[仕訳日記帳]や[科目残高入力]で確認してください。』
と書かれた表示が右下にでてきます。
どこを直したら正しくない内容がありますという表示が消えますか?
税理士の回答
[仕訳日記帳]や[科目残高入力]で確認してください。』
→仕訳日記帳や科目残高入力で車両運搬具を記帳したものを調べて、間違いを探すしかないと思います。
推定しかできませんが、車両運搬具がマイナスということは、車両運搬具の期首残高より大きい数字を貸方に車両運搬具××円と記帳していると思われます。
やよいの青色申告の操作方法はわかりませんので、弥生にご照会ください。
ありがとうございます。
確定申告についてわからないことが多く、科目残高入力には何も入力していませんがそれでも良いのでしょうか?
車両運搬具の横の△マークの数字は100,463円なのですが、
仕訳日記帳の12/31日に
借方 減価償却費 100,463
貸方 車両運搬具 100,463
と書いていました。
ここの書き方が違うということなんですかね?
昨年からやよいの青色申告を使用し始めたのであれば、開始残高が未入力なのではありませんか?
車両運搬具の開始残高なり期首残高が0円で、それを全額減価償却すれば、車両運搬具は0円-100,463円=△100,463円になります。
このコーナーでの文章のやり取りでは、何が間違えているのかは推定でしか回答できません。
開始残高を入力したら、正しくない内容がありますという表示が消えました!
ありがとうございます!!
本投稿は、2022年02月13日 15時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。