正社員が副業でアルバイトをする際の残業代について
副業OKの会社で正社員をしています。
やりたいアルバイトがあるのですが、本業が1日8時間週5日なので、アルバイト先が残業代を払う必要が出てきてしまいますよね。
自分自身は残業代はいらないのですが、貰わないとアルバイト先が何か罰則を受けてしまいますか?
税理士の回答

新木淳彦
こんにちは。
相談者様が行いたいアルバイトは、本業での勤務先でのアルバイトですか?
多分違いますよね。
例えばですが、本業はA社でアルバイトはB社ということだと思います。
このような場合には、A社とB社それぞれと雇用契約を締結することになります。
A社の場合は、1日8時間労働の雇用契約となり、8時間を超えた場合には残業手当が支給されますが、B社との雇用契約では、例えば1日4時間としますと、その4時間を超えた部分から残業手当が発生する可能性はあります。
つまり、雇用契約が別々のA社とB社ではそれぞれの会社で、所定労働時間が定められますので、その所定労働時間を超えない限り残業手当になることはありません。
A社とB社の勤務時間を足して、8時間を超えた場合に残業となるという感覚ではありません。
雇用契約ごとに所定労働時間を超えた場合に残業手当が発生すると考えてください。
しかしながら、アルバイトの場合、残業手当が支給されるケースはほとんどまれかと思います。
本投稿は、2023年04月02日 22時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。