税理士ドットコム - [計上]交通費建て替えの差額(自費負担)の場合 - 自己負担の交通費については、旅費交通費などとし...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 交通費建て替えの差額(自費負担)の場合

計上

 投稿

交通費建て替えの差額(自費負担)の場合

支給される交通費と、実際に払う額に差があり、自己負担している場合、どのように扱えばよろしいでしょうか?

業務委託で家庭教師をしています。交通費として自宅からご家庭先までの額を、ご家庭から月末にまとめて現金手渡しで頂戴してます。
ただ実際には1日に複数のご家庭を回ることも多く、ご家庭からいただく額と、自分が支払う額(ICカード使用)に差額が生じており、自己負担となっています。この場合、どのように会計上の処理をすれば良いでしょうか?

また、交通費は手渡しで、特に領収書などありません。ご家庭ごとに月間報告書を本部に提出しているので、伺った回数などは確認できますが、ほかに交通費に関して税務上何か保存しておいた方は良いものはありますか? 

ご教示いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

税理士の回答

 自己負担の交通費については、旅費交通費などとして、必要経費に算入できるものと思われます。

 その際、自己負担した交通費の金額を明らかにするため、エクセルで日付と経路と金額などの表を作成して、それを印刷して保存しておけばよいかと思います。

早速に、大変わかりやすいご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

本投稿は、2022年11月12日 06時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,636