開業届を出す前の経費について
2022年1月から、フリーランスで執筆業を行っています。1月から毎月報酬は得ておりますが、開業届を出したのは7月です。
今年分は白色申告で確定申告を行おうと思っているのですが、かかった経費は一般的な経費として計上して良いのでしょうか。
それとも、7月までの経費は開業経費として分けた方が良いのでしょうか。
税理士の回答

開業前の開業準備のための費用は、合計で開業費(繰延資産)に計上します。そして、5年均等償却、あるいは任意償却します。
開業前に同じ職種で報酬を得ていても、開業にかかった経費(机やモニターなど)を開業費として計上するのは変わらないのですね。
1月~6月のあいだに払った家賃、電気代、ネット代などは一般的な経費として計上するのでしょうか。

1-6月の経費も開業前であれば、開業費に計上することになります。
分かりました!
開業前に発生していた報酬の有無や、経費の内容に限らず、開業前にかかった経費はすべて開業費として判断するということですね。

相談者様のご理解の通りになります。
本投稿は、2022年12月02日 13時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。