[計上]家賃の按分について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 家賃の按分について

計上

 投稿

家賃の按分について

在宅ワークをしているものです。
家賃を経費にする際

例えば家賃が59600円など、
半端の数の場合、端数分切り上げして
60000円として、そこから按分計算をして大丈夫なのでしょうか?

実際の家賃支払い額と、按分で計算した家賃額に違いがあれば指摘されてしまうのでしょうか?

税理士の回答

 大丈夫ではありません。

 実際の家賃の支払額のうち、必要経費に算入できるのはいくらか、ということが問題になってくるので、実際の家賃の支払額に基づき按分計算を行わないと、税務署と争いようがないからです。

了解致しました!
ありがとうございます!

もう一点ご質問なんですが、
カラーコンタクトを仕事上使用するのですが、
プライベートで使用しない場合、
100%経費とできますか?
また、仕事のみで使用しているという証拠は必要ですか?

もし、必要な場合、
インターネット動画配信業なのですが、
どのようにして、証拠を残すべきですか?


仕事でしか使用しない、といことであれば可能だと思われます。

証拠としては、当該動画を一部分だけでもよいので、保存しておくと良いでしょう。

分かりました
ありがとうございます!

本投稿は、2022年12月11日 03時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,888
直近30日 相談数
814
直近30日 税理士回答数
1,639