事業と家庭の支出の分け方がわかりません。
サラリーマン兼家賃収入を得ています。
物件は大阪にありますが、自分達が暮らしているのは富山です。
自動車のガソリン代は家内と私2台とも経費で上げてもいいのでしょうか?
また灯油もどうやって経費で上げていいのでしょうか?
家庭と事業で折半と聞いたことがあるのですが、どうやって領収書の金額を半分で上げるのかがわかりません。
どうぞ宜しくお願い致します。
税理士の回答

豊嶋彩子
ガソリン代や光熱費などの家事費と事業経費の按分は、合理的に説明できる方法で行うことが必要です。特にやり方が決まっているわけではありません。例えば、事業のために使った時間や日数を記録しておき、時間数や日数で按分する方法もあります。ガソリン代も、大阪まで事業のために行った日、走行距離などを記録しておき、その分のガソリン代を計上します。
本投稿は、2023年01月23日 22時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。